羽毛ふとんリフォーム工程
1. 受入検査

お客様からお預かりした商品の枚数やそれぞれのふとんの品質をチェックし、管理表に記入します。
2.解体

お客様のふとんを1枚毎に側生地を切り、中の羽毛をクリーニング用袋に取り出します。 完全個別管理いたします。
3.羽毛の洗浄

個別に取り出した羽毛を水洗いして、汚れや臭いを除去します。
4.羽毛の乾燥殺菌

水洗いした羽毛を100℃で約40分乾燥殺菌します。
5.羽毛補充

クリーニング後の羽毛に、新品羽毛(ホワイトグース90%またはダック85%)を規定量足します。
6.パワーアップ

お客様の羽毛と新品の補充をした羽毛にスチームを掛け、もう一度乾燥させ羽毛のパワー(カサ高)をアップさせます。
7.側生地に充填

お客様がお選びになった新品側生地にパワーアップした羽毛を充填します。
8.口縫い

側生地の吹き込み口を縫製します。
9.金属探知機

仕上がった羽毛ふとんを金属探知機に通し異物が混入していないかチェックします。
10. 梱包

最終チェックをした羽毛ふとんを羽毛ケースに入れます。

次の地域へは弊社営業担当が直接お伺いしてご説明の可能です。ご希望のお客様は下記よりご連絡ください。
リフォームの詳細や料金等は上記の[YAHOO!ネットショップ 武蔵野ダウンズ・ラボ]をご覧ください。
<訪問地域>
熊谷市(旧江南町) 東松山市 比企郡 小川町 嵐山町 滑川町 ときがわ町 鳩山町 吉見町 秩父郡東秩父村

お気軽にお問い合わせください。0493-81-7401受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ